「HIVに感染したら、もう恋愛はできないのですか?」

HIVが恐ろしいウイルスだという認識はあっても、感染経路や予防策、治療法などの情報を調べる機会はあまりないかもしれません。だからこそ、誤ったイメージが一人歩きしてしまうリスクもあるといえます。

正しく認知してもらいたいという思いから、ひとりの患者がこんな問いを投げかけました。

HIVに感染したら、
もう人としての魅力はないのですか?

2008年に、HIVに感染していると診断されたSamantha Dawsonさんは、最も理解してほしいことのひとつとして、この事実を教えてくれました。

「私はHIVを感染させることはできません。まだ信じてもらえないことが多いけれど、本当なんです。有効な治療を受けているからです。同じように、感染を防いでいる人は何万人もいます。

有効な治療を受けていれば、血液中のウイルス量を非常に低い水準、つまり"検出できない水準"に減らすことができるのです」

これは、流行開始以来の大きな進展でした。つまり、安全にセックスをすることも、子どもを持つこともできるということ。彼女には息子と娘、ふたりの孫もいます。

HIVだという事実だけで、その人の魅力に目を向けてもらうことは出来ないのでしょうか?新しい恋愛をしてはいけないのでしょうか?そんな問いかけを、Samanthaさんは繰り返していました。

「HIV=感染」というイメージだけが一人歩きしてしまい、こういった医療の進歩や、患者の精神的負担についての認知が置いてけぼりになってしまっている問題が、特にこの病気では起こりやすいのではないでしょうか。

誰にとっても、
他人事ではないはず。

彼女は感染が発覚してから、「動物とセックスしたの?」「どれだけの人と寝たの?」という質問を繰り返しされ、看護師さんからも、触れないようにと差別を受けた経験があると言います。

いくら医療が発達しても、イメージが払拭されなければ、精神面の負担は解決できない。そう思った彼女は、HIV感染を止めるのをサポートすることと、認知を目的としている慈善団体を支持し、個人的にも講演や寄稿することで、もっと理解を広げるために、日々活動をしています。

「HIVはもはや、長生きを願う人生を妨げるものではなくなりました。普通に幸せな、他の人の日常と変わりません。私は感染者として生きる人生の中で、誤解や偏見と戦い続けるつもりです」

Licensed material used with permission by Samantha Dawson
ロンドンの街角に立つ目隠しをしたひとりの青年、Georgeさん。手には「私はHIV感染者です。私へのメッセージを書いてください」と書かれたボード。足を止め...
フィンランド人男性Janne AntinさんはHIV感染者のひとり。ヘルシンキの広場でサインボードを自作した彼は、両手を広げて目を閉じました。彼の両脇には...
間違った情報を信じている人がいる限り、感染者への偏見や差別は終わらない。この現状を少しでも変えるべく、『Casey House』はシェフ全員がHIV陽性の...
HIV感染から女性を守る。これまでの医療技術とは全く異なる観点から、感染予防を可能にする新たな技術が「Popular Science」で紹介されている。H...
WHO(世界保健機関)は、キューバがHIVと梅毒の母子感染を“撲滅した”と発表した。これは世界初の事例となる。具体的には、10万人の出生数に対して、感染者...
イギリスの慈善団体「Terrence Higgins Trust」が、HIVやエイズへの偏見を描いた啓発動画を公開。感染者に対する拒絶的な態度や冷たい視線...
アジア太平洋におけるトランスジェンダー女性のHIV感染率は、一般人口の66倍……PrEPプログラム整備が急務とされる中、汲むべき事情と条件とは
4月6日、アメリカ・バージニア州の裁判官であるLeonie Brinkema氏が、アメリカ軍はHIV陽性であることを理由に特定の兵士を除隊させたり、兵士に...
宮下真/Makoto Miyashita文筆家・編集者。仏教関係や東洋思想(日本・中国の古典)を主な分野として執筆。著書に『ブッダがせんせい』『おしえてブ...
いま、アメリカでは「理想の人生像」を求めるあまり、命に関わる問題にまで発展する事象が起きているそうです。その原因の発端にあるものを一言で表現すれば「完璧さ...
目の見えない人に「あなたはレイシストですか?」と聞く「Cut」の動画。視覚障害者は肌の色が見えないので差別はないのかと思いきや、訛りや話し方で予想するとい...
ユニークで可愛いお尻型の花瓶。つるつるバージョンや毛深いバージョンなどもあり、見る人をくすっと笑わせてくれます。思わず視線を留めてしまうインパクト大なデザ...
努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか?そん...
高強度ありながら“肌に最も近い素材”と言われる、ハイドロゲル製のコンドームの開発競争が、近年激化しています。この次世代型コンドームの登場により、エイズウイ...
あらゆる病気を治せる医者がいる!そんな噂があるようだ。1933年生まれの南米・ホンジュラス出身の薬草医「Dr.Sebi」は、過去にがんやAIDSなどの難病...
無自覚のうちに、心の病にかかっていたKelly Nelsonさんは、家族の死をきっかけに自分の心に疑問を持つようになったと言います。ひとりになることを過度...
「前まではできるだけ遠ざけたい存在だったのに、いまとなっては何かあると真っ先に彼女を頼りにするの」「Elite Daily」のライター、Jayna Tay...
今までの人生を振り返ってみて、「すべてに満足している」と自信を持って答えられる人のほうが少ないでしょう。生きていれば悩むことも、立ち止まることもあります。...
「一般的にはこう」と決められているような事柄を、一歩引いた視点で見つめ直し、考えを正す。その結果、人生がより充実する、なんてこともあるでしょう。「Thou...
生活の中で当たり前に使用している日用品は、自分の性格や癖、さらには健康にまで影響する可能性がある。と説くのは「Collective-Evolution」ラ...
ジョン・キム作家。韓国生まれ。日米英で教鞭をとった後、2004年から2013年まで、慶應義塾大学特任准教授を務める。オックスフォード大学、ハーバード大学な...
待望の赤ちゃんが産まれしあわせな日々、のはずなのに突然涙がでたり、訳もなく気分が落ち込む。いわゆる「マタニティーブルー」は、慣れない育児による疲れだけでな...
アルビノの人に対する差別を知ってもらうべくフォトグラファーMarinka Masséusは写真を撮ります。タンザニアには、彼らを殺害したら幸運が訪れるとい...
テストでいい点をとり、運動を頑張り、友人関係がうまくいっていればOKだった学生時代とは打って変わり、大人になるということは、現実のつらい部分にも立ち向かう...
インド北部の町ダラムサラから、チベット人の「焼身抗議」をブログで発信し続けている一人の日本人がいる。建築家、NGO代表という二つの顔を持つ中原一博氏だ。彼...
「問題を共有し、世界を変えろ」を合言葉に、様々なジャンルの情報を発信している米メディア「faithit」。今回は、「多くの人が貧困問題を見誤っている」と世...
いつも笑顔でいる人の周りには、自然と「いいこと」が引き寄せられます。まわりがいい「気」のようなもので満たされていくのです。人の悪口ばかり言っている人にはチ...
Doctors Me(ドクターズミー)医師、その他専門家「Doctors Me」は、医師、歯科医、栄養士、カウンセラー、薬剤師、獣医などに直接相談できる、...
NBCに雇用されていたアメリカのフリーランスカメラマンがエボラ出血熱に感染していたことが分かった。フリーランサーのMukpoさん(33歳)は、NBCニュー...
「慢性疲労症候群」は、極度の疲弊感と微熱、筋力・思考力低下、睡眠障害などの症状が半年以上も続く病。未だ治療法は確立されていない。知名度の低さから理解されに...
世界的に見ても「影響力がある」と評価された思想家や指導者の多くは、敬意と中傷、その両方を併せ持っているものです。「和尚:OSHO」ことバグワン・シュリ・ラ...
「自分の人生を愛している人」が大切にする10の考え方をご紹介。ほんの些細なことで人生が変わるかもしれません。
ホームレス問題が深刻化するカリフォルニア。状況を改善するためにロサンゼルス市長が建設会社に相談。考案されたのは、コンテナを使ったフードホールでした。
アメリカの先住民族であるネイティブ・アメリカン。彼らは自然を愛し、人を敬うことで知られています。ここで紹介するのは、「Higher Perspective...
脳疾患分野の治療に定評のある製薬企業「ルンドベック・ジャパン」の調査によると、日本で働く人の10人に1人が鬱病を経験したことがあるのだとか。この結果の捉え...
SNSを介せば、セレブリティたちの思想や感情をたやすく共有できる現代。彼らが発信するメッセージには、ときに自分を奮い立たせるポジティブさがある。と、ライタ...
ある組織内においての多様性を示す「ダイバーシティ」という言葉が世に浸透し始めたのは、ここ10年くらいだと思う。もちろん、そうした考え方自体はそれ以前にもあ...
現地時間9月27日に、『PLAYBOY』の創刊者として有名のヒュー・ヘフナー氏が死去。彼の自慢の豪邸、プレイボーイ・マンションにて静かに永眠になった。月刊...
体は男性、心は女性であるClemmerさんは、世間の「生理は女性のものだ」という考えによって、辛い思いを味わってきました。身近なところから少しずつ変えてい...
「心理学」と聞くとちょっと固いイメージがあるかもしれませんが、じつは幸せになるための考え方や成功の秘訣、コミュニケーションのコツなど、身近な問題解決のヒン...
時を超え、シンプルかつ大切なコトを私たちに教え続けてくれるブッダ。「Higher Perspective」に掲載された「真実の愛」に関する記事も、一見する...
ある日突然、養蜂業者で飼っていたミツバチが消滅するという奇妙な事件が頻発している。多いときでは巣箱の90%にも及ぶ大量の蜂が、突如として姿を消す・・・。巣...
クリエーターエージェントクリエーター×クリエーターから生まれるコンテンツメディア1年の6ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月をヨーロッパ、残りをアジアなどへ...
独メディア「ドイチェ・ヴェレ」が行ったダライ・ラマ14世への単独インタビューで、先のパリ同時多発テロを受けて、事件後初めて公の場で発言をしました。ここでは...
この国の多くの企業は人々の不安を煽ることで利益をあげ、経営を維持してきた。その影響からか、不安や悩みを「真に受けている人」があまりにも多すぎると私は感じる...
アカデミー賞からグラミー賞の獲得まで、幅広い活動の中で成功をおさめているウィル・スミスですが、その影には彼が大切にしている哲学がありました。「ウィル・スミ...
子育てには、迷うことがたくさんあります。ここでは、「becoming minimalist」のライター、JOSHUA BECKERさんの記事を元に、子ども...
オードリー・ヘップバーンは、生涯を通してたくさんの人々に愛情を注ぎ、また多くの人々から愛されました。大女優でありながら献身的な心を忘れなかった彼女の行動は...
「永遠の妖精」と言われ世界中で愛されたオードリー・ヘップバーンは、世代を超えた美しさで今もなお多くの人々を惹きつけています。しかし、意外にも当時の彼女は大...
文学作家のドクター・スースは、彼の本を読んだことがないアメリカ人はいないと言われるほど著名な人物。児童文学会への多大なる貢献が認められたピューリッツァー賞...
世の中には沢山の「成功法則」に関する書籍がある。そこには多くのポジティブワードが散りばめられている。「常に笑顔」、「楽観的になる」「大きな声で挨拶する」、...
皆、不安になることはある。でもそれは当たり前のことだと言い切りのは「The School of Life」。なぜなら、今の世の中は複雑で、様々なことに向き...
Gallagherさんのインスタには、義足のカバーを黒板にして、地名のペイントをしている様子がアップされています。それに気づいた周りの人からは、「イケてる...
「恋愛体質」であることは、ごく普通だと思うんです。だって、誰だって愛されたいと思うものだから。ただ、愛情を貪欲に求めすぎてアプローチの仕方を間違えてしまう...
 中国の浙江省に住む高齢の女性の歩んできた人生が、世界中で感動を呼んでいる。楼小英(ロウ・シャオイン)さん。これまでに30人以上の捨て子を拾い、育て上げて...
バレエダンサーとして数々の公演をおこなってきたAesha Ashさん。現在はフリーランスとなり、社会的な活動をしている。それが「The Swan Drea...
人間は一人で生まれ、最終的には一人で死んでいく。実は今、生きていること自体が、いかに奇跡的でありがたいことなのか、わかっている人は意外に少ない。これが本当...
「人生80年」とはよく耳にする言葉ですが、となると40歳はちょうど中間地点です。まさに今!というあなた(特に男性)はぜひこの記事を読んでみてください。男性...
20世紀を代表する作家、アーネスト・ヘミングウェイ。代表作は『武器よさらば』や『誰がために鐘は鳴る』、『老人と海』などで知られています。彼が残した言葉は、...
9月1日、東急世田谷線・松陰神社前駅から徒歩2分のところに『カネサオーガニック味噌工房 松陰神社前』がオープンした。店主は安部美佐さん。宮城県の実家で手作...
CAの仕事ではたくさんのお客様にお会いします。接客に正解はありませんが、相手の方の気持ちを考え、人や場に合った気くばりをすることはとても大切。それはサービ...
超情報化社会。現代は要らないもので溢れている。 自分を守り抜き、いまを自由に生きるためには、不要なものを見定め、捨てる勇気が必要だ。ここでは、その真理を知...
「嫌なことから逃げるのは、恥ずかしい」。そう思って我慢し続けるのはつらくありませんか?じつは何かから逃げることは、「自立して、自分と向き合うこと」でもある...
あなたは、「学生」から「社会人」へとスタートを切った日のことを覚えていますか?そのあとの1年が充実していた人も、多忙で当時の記憶がほとんどない人も、それは...
アメリカの歌手リアーナが自身の展開するコスメブランドでのモデル起用について、「トランスジェンダーの人をトランスジェンダーだからという理由で採用することはな...
人生100年時代にぜひ覚えておいて欲しい考え方「ウェルネス」についてご紹介。この記事では、ウェルネスの正しい意味やその指標を説明していく。
「幸せ」という概念は、どこか抽象度の高いもの。だからこそ、あなたの中でも、「何をすればハッピーになれるか」は漠然としているのではないでしょうか。そこで「I...
2017年の出来事を、パッといくつ思い出せますか?
このところ暑くなってきましたが、みなさん「パジャマ」って、どのくらいの頻度で替えていますか?「Little Things」の女性ライターREBECCA E...
7月26日、ドナルド・トランプ大統領が「トランスジェンダーを、軍で受け入れないことに決めた」とのツイートに対して、カナダ軍が「あらゆるジェンダーアイデンテ...
「強くあれ」って言われても、結構大変。いつでもそうしていられるワケじゃないし、ときには惨めな気持ちにだってなる。自分の意思をきちんと自分の言葉で伝えられる...
「息をするのも苦しい」ペルーの首都リマの幹線道路に設置された看板に、記された衝撃的な文字。これはあるガス会社による、大気汚染の危険性を訴えるユニークな取り...
なかなかわからないあの人の気持ち…。職場の人間関係でも、クレームをつけるお客様に対しても、相手の気持ちを察することは重要です。そんな相手の気持ちがわかるよ...
最近、人間関係がうまくいっていない・・・。そんなあなたは、相手の感情を理解しようとしているだろうか?円満な人間関係を築くコツは、人の感情まで深く理解するこ...
スイスの香料会社「Firmenich」が抱える調香師と、ロンドンのデザインスクール「Central Saint Martins」の学生が協働して、「フレグ...
岩絵具アーティスト、アーティスト、ネルソン・ホーの展覧会「赤い空に飛んでいた赤い鳥」が東京・京橋の「KYOBASHI ART ROOM」にて開催。会期は2...
新年は心を入れ替える大チャンス。この機会に、自分のダメな習慣を見つめ直してみませんか?今回、そのヒントをくれるのはライターBianca Sparacino...
成功の定義は人それぞれあるかもしれません。だけど、「成功した人」は何がそうさせたのでしょうか。ここでは、成功と失敗に対する考え方を変えることで、自殺率が下...
現代人にとって、もはやストレスはつきもの。今回紹介したいのは「Words N Quotes」にまとめられていた、12星座別のストレスの溜まり方と効果的な解...
楽しいこともあれば、誰もが苦しんだ時期もあろう青春時代。「The School of Life」によると、その苦しみは、その後の人生である重要なことにつな...