究極のリサイクルは「ストローも食べる」にあった

飲食店での割り箸の使用率って、ここ数年でだいぶ減ってきたという印象。体感値レベルですけど。

ではストローは?
とは、いささか唐突ですけれど、それだってリサイクルできればその方が、まあ地球にはやさしいに越したことはないのでしょう。だけど、まさか「食べられるストロー」が登場するとは…。

しかも、6種のフレーバーで楽しめる!?

何も知らずにカップに刺さっていたら、間違いなく普通のプラスチック製ストローと見間違えてしまうでしょ。これが、原料に“海藻”を使った実際に食べられるストロー「LOLISTRAW」。

にしてもです。

水分で溶けてしまわないの?

こう思うわけですよ。開発メーカーによると、なんでも24時間は形状が変わらず、ストローとしての機能を果たしてくれるんだとか。賞味期限も2年間と、意外に長持ち。

ドリンクを飲み終えたあとは、ストローをむしゃむしゃ。最後はカップをゴミに捨てるだけ。うーん、想像できない。

ちなみに、フレーバーはこんな感じ。ローズ、マンゴー、ゆず、パロサント(香木)、バニラ、そして紫色のストローははミステリー(?)。そうそう、食物繊維もたっぷりだそうですよ。

アイスティーにはローズ、甘いココアにはバニラなど、飲み物との相性を考えてフレーバーを選べば、いつもとひと味違うドリンクが楽しめる…かもしれませんね。

は、「食べられるストローを導入することによって、環境問題の改善にも力を入れたい」とは、「LOLISTRAW」を開発したLOLIWARE社。アメリカで日々使用される約5億本と言われるプラスチックストローをLOLISTRAWと交換することを目標に掲げています。

長時間水につければ分解できるだけでなく、そもそも食用として人が食べることでもゴミを減らす一助になれる。地球温暖化を防ぐ、なんて大それたものではないけれど、こういったものからもアクションが起こせるのかも。

現在「Indiegogo」で10本セット10ドルにて資金調達中。特許も出願中だそうですよ。

カナダの「Rice Straw Technologies」という企業が製造するのは、米からできたストローだ。
ストローの常識を覆す「楽しいストロー」が誕生。「パラチニット」という砂糖を素材に使用し、飲み物を吸うと溶けて甘みをプラス。最後はカリカリとかじれる新たなス...
イギリスとアイルランドのマクドナルド全1361店で使用されている紙製ストロー、リサイクルされずに廃棄処理されていた。
金具部分を外すことで何度も使えるストローになる、画期的なブレスレット「nOcean Straw」。実用的でリユーザブルな製品を製造、販売する「nOcean...
2018年7月1日を境に、シアトルのレストランでは、プラスチック製ストローなどの提供が禁じられるそう。これに先駆け、「Strawless in Seatt...
「プラスチックが海の生物にとってどれだけ有害か。そして、ストローがプラスチックを使った製品の中でもどれだけ無駄なものか」テキサスA&M大学で海洋生物学を学...
カリフォルニア州で、9月20日にストローの提供を禁じる法案が可決されました。
10周年を迎えた名門ホテル「ザ・キャピトルホテル 東急」が、今月8日から「木のストロー ホテルオリジナル焼印セット」を期間限定で販売中。
7月9日にスターバックスが、プラスチック製ストローの使用を2020年までに全て廃止すると宣言しました。
2019年1月1日より、アメリカ・ワシントンD.C.で使い捨てプラスチックストローの提供を禁止する条例が施行されました。
日本ではじめての表彰制度「ソーシャルプロダクツ・アワード」。2021年度の「ソーシャルプロダクツ賞」は、土に還るストロー。
「Makuake」にて、究極の塩むすびを自宅でカンタンに作れる3種の神器セットが発売。こだわりの食材と作り方で「至福の塩むすび」をどうぞ。
年々増え続ける海洋プラスチックごみの削減に向けて、2008年に使い捨てプラスチック製品の削減を目的にアメリカで設立されたステンレスボトルブランド「Mizu...
アメリカのマクドナルドが、ミネソタ州ミネアポリスをはじめとする一部の都市で、ストローを必要としないふたを試験導入していることが分かった。
コペンハーゲン大学が炭酸アンモニウムを用いた、ポリエステルのリサイクル方法を開発。シンプルかつ環境に優しい技術が、綿繊維の損失問題を解決してくれるかもしれない。
この写真、点描画にも似ているんですが、なんかひと昔前のテレビを切り取ったような感じで、味わい深いんです。
人類が直面し続けた「しゃっくりとの闘い」に、ついに終止符が.......?
沖縄・大宜味村にある株式会社フードリボンが「KISEKI パイナップル葉繊維ストロー」の販売をスタート。畑に廃棄されていた葉の部分から繊維を抽出する際に出...
現在、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて大きな注目を集めているコーヒー専用ストローの「JOGO」。南米でマテ茶を飲む際に古くから使...
用途は麺類に使うだけじゃなくて、ほかにもたくさん。大活躍の万能調味料です。
プラスチックストローの代わりに注目するNEXTストローは「WARA STRAW」。東京都で本土唯一の村となる檜原村の畑で育てられた「麦わら」で、一本ずつ職...
この記事では、アップサイクルの意味と事例を紹介していきます。リサイクルと非常に似た言葉なのですが、その違いを知ればアップサイクルの魅力にきづけるはずです。
全国各地の木で作られた「ご当地の木のストロー」がオンラインストアにて一般販売を開始。地元の木でストローを作る「ストロー製造サービス」も。
山間部に生えるコシダは成長が早く、環境負荷の少ない天然素材として注目されている。生分解性なので、微生物によって自然分解することが可能。使い終えたら直接土に...
環境への負担を減らし、衛生面を向上させた、リユーザブルな「ジッパーストロー」。
日本トランスオーシャン航空は、10月1日から「那覇・福岡間」の一部便でプラスチック製ストローの代替品として「木のストロー」の提供を始めた。
マクドナルドは、イギリス国内にある全店舗で「廃プラスチック」に対する新しい取り組みを発表。9月から、マックフルーリーのふたの提供停止とサラダの容器を「紙製...
大統領選の選挙活動の一環として、リサイクル可能なプラスチック製ストローを販売開始したトランプ陣営。数日でなんと14万本以上も購入されたという。22日、キャ...
サンフランシスコ市は、市内にある全ての飲食店で「プラスチック製ストロー」の提供を禁じる。プラごみの海洋流出をはじめとした環境問題対策として、すでに7月1日...
「SUTENAI(ステナイ)シリコンストロー」は、BPAフリー、ノンプラスティックのシリコーン製ストロー。
プラスチックを分解する能力をもつ微生物酵素が世界各地で発見されている。なぜ、増殖を続けているのか? そこには皮肉な“進化”が存在した。
世界初の透明な自然に還る生分解性バイオマスプラスチック成形材によるストローが完成した。
オランダのエネルギー企業ARNは、使用済みオムツをリサイクルできる工場の建設を始めました。
いまだに定着せず、市民権を獲得できていない紙ストロー。そんな中、紙ストローには危険な「永久化学物質」が含まれていることが判明してしまった。
「LINE」のユーザーリサーチに集まった、5252人の答えを紐解く。質問内容は「お弁当を食べるとき、まず最初に食べるものは?」「ふだんの食事のとき、好きな...
東南アジアを拠点に地元の村でとれた素材でストローを作る「EQUO」によるストローシリーズは、さまざまな方法で処分が可能な有機ストロー。4種類がラインナップ...
マイバッグやマイボトルなど、私たちはこれまで当たり前のように使い、捨ててきたプラスチック製品を繰り返し使えるようにアレンジしてきた。そんな「マイ○○」の次...
伊勢神宮近くにあるジュース専門店「まるごと果汁店」のストローが、7月11日からすべて土に還る「生分解性ストロー」に変更された。もともと器も果物のため「10...
およそ7億5,000万人もの人は安全な水が手に入らず、さらに年間約50万人もの子どもが汚い水が原因で命を落としている、と日本ユニセフ協会は指摘します。そん...
今話題を呼んでいる「無印良品」の「コオロギせんべい」が5月20日に発売。徳島大学の研究をベースに飼育された「フタホシコオロギ」という熱帯性のコオロギをパウ...
暑い日に欲しくなるのがアイス。でもどんなに日差しが強くても、どんなに体を冷やしたくても、絶対に食べたくないアイスがあるんです。台湾の大学生グループ「100...
小学生の自由研究から生まれた画期的なシート製ストロー「STROLL_01」が誕生した。環境へのやさしさとつくる楽しさを兼ね備えたエコストローだ。
世界最大のラム酒ブランド「BACARDI」が、使い捨てプラスチックストローを回収して限定レコードにアップサイクル。
「Kickstarter」で先行販売されている「Penna Straw」は、利便性、快適性、衛生面の基準をクリアした画期的なストロー。
世界的な画家マーク・ロスコの代表作が、まさかこんなことになるなんて…。
熱中症予防のために開発された「穴空きマスク」なら、マスクをしたままストローを使って水分補給が可能に。
みなさんのなかにも生牡蠣が大好き!という人がいるはずだ。プリプリの食感とクリーミーな味わいがやみつきになる一方、ノロウイルスによる食中毒が気になるところ…...
大量に消費され続けているプラスチック製のスプーンやフォーク。日本でもコンビニでお弁当買ったときなどに必ずと言っていいほどついてきますが、インドでは年間12...
大量に廃棄されている衣料品をリサイクルする目的もあり、デニムでつくったサングラスが開発されました。環境問題に関心のあるデザイナー2名が、クラウドファンディ...
野外フェスの参加者の4人に1人は、自分が持ってきたテントをその場に捨てて帰るそう。そのため「KarTent」は、少しでも状況を改善するためにダンボール製の...
ブルガリアで、「Cupffee」という食べられるコーヒーカップが登場。コーヒーを飲み終えてカップが空になったら食べるだけだから、ゴミが出ないんだそう。
自然界の存続に実は多大な影響を与えているハチがいま、絶滅の危機にさらされています。捨てれば捨てるほどハチを救える「紙」が、世界ではじめて開発されました。
こんなふうに「見える」ようになると、ちょっとは変わりそうじゃない?
付け合わせのイメージがありますが、濃厚クリーミーなマッシュポテトはそれだけでずっと食べていたくなるほど美味しいです。「メインで食べたくなるマッシュポテト」...
このチョコレートは「食前酒」→「スープ」→「魚料理」→「シャーベット」→「肉料理」→「カフェ」の順番でお召し上がりください。
環境を守るために人を雇用していこうという考え方を意味する言葉「グリーンジョブ」。新型コロナウイルスの流行をきっかけに今、注目を集めています。海外の取り組み...
2016年5月10日、NYのユニオン・スクエア・パークで開催されたとあるフードイベントで、5,000食のランチが無料で振る舞われたそうです。調理を指揮した...
一見すればコンクリートや石の質感。ところが、パリパリとひび割れて中から顔を出すのは、とろ〜りクリームやムース。
両手が空くし、ひとつあるととても重宝するバックパック。でも、1年使ったらけっこうボロボロになったりします。だから毎年のように買い換えるけど、それなりにお金...
「Green Box」は、スウェーデンを拠点とするデザインスタジオ「OnMateria」が、「地球上で循環し続けるホテル用アメニティ」を目指して考案したも...
ニューヨーク市で1930年代から使用されているゴミ箱がこの度リニューアルされることとなった。新しいゴミ箱は軽量化を実現し労働者にやさしい設計。またリサイク...
スウェーデン・エシルストゥーナにあるショッピングモール「ReTuna」は2階建ての複合施設。特筆すべきは、モール内にあるお店の製品は全てセカンドハンドという点。
回収用に設置された自動販売機に空のペットボトルを入れるだけ。
まるでカラフルな怪物のような、貝殻のような、臓器のような、じつに愉快なカタチ。食べ過ぎ防止には、こいつをお皿にポンと置くだけ?!
もうじき春ですね。桜が満開になると、爽やかな飲み物をタンブラーに注いで、お出掛けしたいもの。コーヒーやビールもいいけど、今回焦点を当てるのは「自家製ハーブ...
あのスモークサーモンが自宅でつくれるなんて…。
ここ数年若者の間で人気の「ターメリックラテ」。スイーツにアレンジしてみたら、美への探究心が強めな方向けの一品ができました。
世界の食通が発見する前に、この新しい「ボタニカルなSAKE」を日本人として試したい。
実はこれ、食品サンプルではないんです。
山形で生まれた、栄養価の高いパスタは、雪の結晶のカタチをしていました。
「Food52」から気軽に作れるパンナコッタのレシピをご紹介。ウコンやナツメグ、シナモンを用いて甘すぎない、ちょっぴりスパイシーな仕上がり。包丁も使わない...
フレッシュなパスタを作るのって、一種の秘法。でもこれ、紐解くと意外とカンタン。なのに「手作りなの」と言うだけで、周りはあなたを魔術師かのように崇拝してくれ...
岡山にある「フヌイユ農園」。草野友希さんという女性が、お豆を中心に季節の野菜を一人で育てています。収穫されたばかりの野菜は、食卓に並んでいるときとは違った...
9つの食材が、層状にジャーに入った弁当。作っているのは、日本からNYへ移住した工藤キキさん。2014年から「CHI-SO」というブランド名で、NYのカフェ...
正月、お雑煮に飽きたら作ってみたいなと思っているのが「お餅で作るチーズ」。そのまま食べたり、サラダに入れたり、サンドイッチに挟んだり、食べ方も色々とアレン...
あのアドベンチャーワールドから、「パンダが食べ残した竹」から作られたテーブルウェアが発売
アメリカ人男性3人によるスタートアップ企業Bureo社が、ユニークな手法で環境問題にアプローチしています。もっとも、ここでいう環境問題とは「海洋汚染」。美...
ガーナの企業が、プラスチックバックを道路として再利用する取り組みをはじめました。自然の影響を受けにくく、従来のアスファルトに比べて3倍は長持ちする新アイデ...
日に日にふくらむお花のつぼみを見るたびに、満開の桜の下でお花見するのが待ちきれなくなってくる今日この頃。ポカポカした陽気のなかでみんなで乾杯!なんて、考え...