新型コロナウイルスの感染拡大を受けてイベントの自粛や一斉休校、在宅勤務などの動きが広がる中、献血に協力する人が急減し、輸血用の血液が不足する恐れが出ている。

 日本赤十字社によると、輸血用の血液製剤の中には、利用できる期間が採血後4日間から21日間と短いものが多く、毎日約1万3千人ほどの協力者が不可欠だ。

 ところが、多くの人が集まる場所での感染拡大が懸念されるため、2月下旬ごろから企業や学校での集団献血や献血バスでの街頭献血の機会が激減。3月に予定していた献血イベントなど全国約3800件のうち、5日までに既に約780件で中止が決まった。

 このままでは血液の在庫が不足し、血液型によっては病院に供給できなくなる恐れがあるという。

 東京大田区のJR蒲田駅前では5日、日本赤十字社の関係者らが通行人らに献血への協力を呼びかけた。

 日本赤十字社献血推進課長の小室裕希さん(47)は「血液は一度にたくさんの量ではなく、安定して一定量を確保することが必要だ」と強調する。「長期戦になると思うが、日時を予約してから献血ルームを訪れるなど、混雑を避ける工夫をしながら、ぜひ協力してほしい」と呼びかけている。(内田光