ミクシィ決算、モンスト頼みに苦しみ3年連続の減収減益。2019年度は「営業利益9割減」も覚悟のシナリオ

IMG_1969

決算会見で説明するミクシィ(mixi)の木村弘毅社長。

人気のスマホゲーム「モンスターストライク(モンスト)」で知られるミクシィ(mixi)が苦しんでいる。

5月10日に発表した同社の2018年度通期決算は、売上高が1440億円(前期比23.8%減)、営業利益410億円(同43.3%減)、純利益265億円(同36.5%減)と、3年連続で減収減益となった。同社は次の1年、こうした下降トレンドが続くとみる。

ここ数年、ミクシィは大成功を収めたモンストに続く収益の柱を模索してきたが、それがうまく進んでいない現状がある。2月には、スタートアップ支援の「XTech(クロステック)」と合併・買収(M&A)に関する包括連携協定を締結。積極的な事業買収を成長の柱のひとつとして模索する意向だ。M&Aへの投資総額は、最大300億円を見込む。

モンストが新規ユーザーの課金を取り込みきれない

IMG_1975

ミクシィは2019年度の営業利益を50億円と予想。

ミクシィの木村弘毅社長は5月10日の決算会見で、モンストの世界累計利用者が5000万人を突破し、新規登録者も変わらず増えていると説明。一方で、新規ユーザーのゲーム内課金、消費を取り込めていないことを課題とした。

新しいお客様の消費になかなかつながっていない。ゲームの内容が少し難しくなりすぎていたり、あるいは、昔からプレイしている方向けの施策がかなり厚めになってきてしまった」(木村社長)

「モンスト頼み」からの脱却は従来より進め、新しいゲームの開発にも取り組んでいる。しかし、2018年度中には新規ゲームのリリース延期や、通信系サービスの開発中止が相次いだ。業績のダウントレンドを上向かせるような「新たな事業の柱づくり」そのものに苦しみ続けている現状も浮かび上がる。

「ゲーム開発を取り仕切るプロダクトマネージャーだったり、ディレクターが足りていなかった。(人員の)拡充を進めている。きちんとしたタイトルを、きちんとしたスケジュールで出せるように切り替わっている」(木村社長)

投資会社化は「半分正解で半分間違い」と木村社長

IMG_1979

ミクシィはスポーツ分野にも力を入れている。

2月に発表したクロステックとの連携協定については、まだ具体的に語られるものがない。しかし木村社長は、ゲーム、スポーツ、ライブ体験、健康促進といった既存の事業領域の延長線上で出資していくとした。

「私たちはコミュニケーションの楽しさを届ける企業として、ゲームも皆で集まってわいわい盛り上がる。あるいはベッティングをするようなものも一人でやるのではなくて、皆でわいわい盛り上がれるように届け、スポーツもそうだと思っている。(こうした方針の)延長線上から外れるような、“驚きのある投資”はないかもしれない」(木村社長)

ミクシィは2018年、「3~5年で1000億円」の投資を明言している。今年に入ってからのクロステックとの協業は、こうした動きをなぞるものと言えそうだ。

ミクシィは投資会社に生まれ変わるつもりなのだろうか。

「(その指摘は)半分正解で半分間違い。私たちは“自分たちの事業投資”というのは、引き続き積極的にやっていく。ただ、会社全体の成長の流動化も考えると、M&Aによる大きな資金投下やスピードアップが欠かせないと思っている。M&Aを交えながら、私たちがつくりたい世界をつくっていきたい」(木村社長)

“モンスト頼み”の限界、次の「光」は何か

mixiの本社

mixiの本社。

2019年度の業績予想は非常に厳しいものだ。本業のもうけを示す営業利益は、モンストのマイナス280億円なども含め、前期比88%減にあたる50億円という「衝撃」とも言える業績予想を発表している。

mixi_result

mixiの決算説明資料より。

mixi

ミクシィは今後、クロステックとの取り組みを着実に進める一方、収益の柱であるモンストの運用をうまく進め、利益を生み出し続けなければ「黒字決算の維持」に影響がある。きわめて難度の高いオペレーションを手がけることになる。

(文、写真・大塚淳史)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み