「完全自動運転」にはまだ遠い…多くのテスラのユーザーが動画を公開

5f9878b30c60aa00190d4a68

Brandon M. / YouTube

  • テスラは2020年10月、一部の顧客に向け「完全自動運転」ソフトウェアのベータ版をリリースした。
  • 数日で、インターネット上に、スムーズに道や交差点を走行する動画がアップされた。
  • だが、動画では、ドライバーの一瞬の注意の欠如で、大惨事になりかねない状況も見られた。
  • 自動運転という名称にも関わらず、現在市販されている車で実際に自動運転のものはない、とアメリカ政府は述べており、テスラは以前から、運転支援機能(と、そのブランディング)に批判を浴びてきた。

自動運転車などというものはいまだに存在しないのだが、イーロン・マスク(Elon Musk)やテスラ(Tesla)の最新ソフトウェアの話を聞けば、そうは思わないだろう。

2020年10月初め、テスラは「完全自動運転(full self driving)」と呼ぶ運転支援プログラムのベータ版のリリースを開始した。マスクは発表で「当然、非常に時間をかけ、慎重に行わなければならない」と述べているが、そのソフトウエアがドライバーの介入なしでは役割を果たせない状況に直面していることが、すぐにインターネットに公開された。

10月26日(現地時間)にYouTubeに投稿されたある動画では、モデル3(Model 3)が「止まれ」の標識には従ったものの、その後の左折の際には駐車スペースに止まっている車に突っ込みそうになった。「これがまだベータ版だということがよく分かる例だ」とドライバーはコメントしている。

8分間のドライブをドローンで撮影したこの動画には、運転手がコントロールを手動に切り替え、衝突や交通ルール違反を回避しなければならない場面が、何度か映っていた。

「完全自動運転(FSD)」ソフトがリリースされた週にYouTubeやツイッター(Twitter)などに多数アップロードされたビデオは、その前身である「自動操縦(Autopilot)」が専門家から批判されていたのと同様に、それがいかに誤解を招く名前であるかを示していた。いくつかのケースでは、中央線をはみ出すなど、単純で簡単に回避できるミスもあった。

4.マップの課題

FSDはこの中央値を検出していないように見える。そのため、道路の反対側を進もうとする。

これは解決のための「エッジケース」? それともリアルタイムで道路ルールを推測することは非常に大きな技術的課題?

ウインカーを間違えたり、ロータリーで苦戦したり(これは仕方ない、人間でもロータリーでは苦戦することがある)。

このソフトウェアのリリース後、アメリカ運輸省道路交通安全局(US National Highway Traffic Safety Administration)は、「現在購入可能な車に、自動運転ができるものはない」と明言した。

同局は過去4年で、衝突事故における自動運転の関与について、少なくとも13件を調査中だ。このうち3件が死亡事故で、他にもユーザーが製品の使い方を誤っていた例が多数捉えられている

FSDがベータ・テスト後、どう展開するのかは明らかになっていない。

その名称と不完全な状態への批判について、テスラにコメントを求めたが回答はなかった。

マスクは定期的に、このソフトへの批判を一蹴してきた。

8月には「『違う名前にしていたら、扱いも変わっていたことだろう』とかいうことではない」と述べた

「もし自動運転がうまくいかないのであれば、それは使い方を間違っている人がいるからで、我々が言ったことと正反対の使い方をしているからだ」

[原文:Videos of Tesla's new 'full self-driving' software look futuristic — but show just how far it is from full autonomy

(翻訳:Ito Yasuko、編集:Toshihiko Inoue)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み