「ショートスリーパー」は体に悪い? “眠り研究”の第一人者に聞く、睡眠の最前線

眠り

良い眠りってどんな眠り?

enata Apanaviciene/Shutterstock.com

新型コロナウイルスの感染拡大により、不安やストレスで睡眠の質の悪化を感じる人が増えている。

「ウーマンウェルネス研究会」が2020年9月に発表した調査によると、首都圏在住の20~50代男女のうち約6割の人(調査数:882人)が、「眠りが浅い」「夜中に何度も起きる」などと睡眠の質の悪さを訴えていたという。

2018年に報告されたOECDの調査でも、日本人の平均睡眠時間(15歳〜64歳)は加盟国中最も短い442分(7時間21分)だった。もともと日本人の睡眠時間が短かった中で、コロナがさらに睡眠の質を悪化させている状況と言える。

柳沢先生

柳沢正史教授。睡眠研究の第一人者のひとり。

提供:筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構

睡眠不足は、健康や生産性に直結する重要な問題だ。規則正しい生活をして、十分な睡眠をとることが一番とは分かっていても、それができないからこそ、短い時間でできる限り質の良い睡眠をとりたいと思う人は多いはず。

そもそも、「良い眠り」とはどういった眠りなのだろう。質の良い睡眠をとるためには、どうすれば良いのだろうか。

睡眠研究の第一人者である、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の柳沢正史機構長に、睡眠の良し悪し、そして、最先端の睡眠研究で分かってきた眠気の鍵について、話を伺った。

眠りの良し悪しを左右する「睡眠サイクル」

shutterstock_324269153

睡眠の質の良し悪しを判断する基準の一つは睡眠のサイクルである。

Ivan Kruk/Shutterstock

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み