本文へ移動

【石川】コロナ対策 ? 海外でも報道 能登町「巨大イカ」

2021年5月7日 05時00分 (5月7日 10時17分更新)
イカの駅つくモールに設置され観光客らが写真撮影などをする巨大なイカのモニュメント=6日午後、石川県能登町越坂で(加藤豊大撮影)

イカの駅つくモールに設置され観光客らが写真撮影などをする巨大なイカのモニュメント=6日午後、石川県能登町越坂で(加藤豊大撮影)

町民複雑「恥ずかしい」

 石川県能登町越坂の観光交流施設「イカの駅つくモール」に設置された巨大なイカのモニュメントに多額の税金が投じられたことについて、英BBC放送(BBC)など海外メディアが続々と報道している。主な理由は、国の新型コロナウイルス感染症対策の地方創生臨時交付金二千五百万円が設置費用に充てられたことだ。町内でも賛否が割れる交付金の使い道は、海を越えて波紋を広げている。(榊原大騎、加藤豊大)
 「日本の海沿いにある町が新型コロナの交付金で巨大なイカの像を設置し、物議を醸している」。BBCはウェブサイトに掲載した四日付の記事で、こう切り出す。コロナ禍で能登町の観光客が減っていると記述。本紙の報道を引用しながら「交付金は直接のコロナ対策に充てる必要はない。だが、パンデミック(世界的大流行)が収束しない中、巨大イカに多額の費用が使われたことに批判の声がある」などと指摘した。
 モニュメントは高さ四メートル、全長十三メートル、幅は最大九メートル。四月に完成した。航空機やレーシングカーなどに使う繊維強化プラスチック製(FRP)で、制作費は計三千万円。内訳は交付金二千五百万円、町費五百万円。全国有数の水揚げを誇る能登町の小木港特産のスルメイカをPRするのが狙いだ。
 英紙ガーディアンは五日付電子版に映像を掲載した上で「ピンクと白の生き物が触腕と口を開いており、開口部でポーズを取って写真を撮ることができる」と描写した。米国のニューヨーク・タイムズや韓国メディアなども取り上げている。
 人口一万六千人ほどの小さな町が世界の注目を集める事態に、地元では困惑の声が上がる。
 「海外まで話題が波及するとは…率直に驚いた」と打ち明けるのは、町ふるさと振興課の担当者。六日にも複数の欧米メディアから取材を受けたと話し「(臨時交付金の使途として)批判があることは受け止めている。観光誘客などに最大限活用し、理解を求めたい」と強調した。
 一方、町民の胸中は複雑だ。六十代女性は「こういう形で能登町が世界に知られるのは恥ずかしい。コロナ検査の充実など他に使い道があり、海外の人にとってもモニュメントとコロナ対策は結び付かないのでは」と指摘。四十代男性は「結果的に人が集まったとしても、今後は税金の使い道はしっかり議論してほしい」と注文した。
 六日にイカの駅を取材で訪れた独ニュース制作会社「ラプリーTV(ティービー)」の女性記者(43)は、BBCの報道で世界の関心が高まったと分析。「交付金の使途の是非という論点に加え、フィギュア文化の根付く日本らしいカルチャーとしても受け止められ、高価で巨大なイカの像に驚いているようだ」と話した。

関連キーワード

おすすめ情報

北陸発の新着

記事一覧