誌面に掲載しきれなかった内容もまとめて公開!

『スーパーロボット大戦V』寺田貴信氏&佐竹伸也氏が、シリーズ最新作を語る【インタビュー完全版】_20

 週刊ファミ通2016年6月23日号(2016年6月9日発売)にて25ページにわたって掲載された『スーパーロボット大戦』(以下、『スパロボ』)シリーズ25周年記念特集。同特集で掲載したシリーズ最新作『スパロボV』の開発者インタビューの完全版を、ファミ通.comでお届けする。『スパロボ』おなじみのプロデューサー・寺田貴信氏と、本作で初めて『スパロボ』に関わるという佐竹伸也氏が語る、『スパロボV』とは?

『スーパーロボット大戦V』寺田貴信氏&佐竹伸也氏が、シリーズ最新作を語る【インタビュー完全版】_08

■B.B.スタジオ プロデューサー
寺田貴信氏(文中は、寺田/写真左)
『スパロボ』シリーズのファンにはすっかりおなじみのプロデューサー。本作でも制作に深く関わり、開発指揮を執る。

■バンダイナムコエンターテインメント プロデューサー
佐竹伸也氏(文中は、佐竹/写真右)
おもに特撮関連のゲームに関わっているプロデューサー。『スパロボ』シリーズに携わるのは、本作が初めてとなる。

ついに動き出した! 新しい『スパロボ』が出航

『スーパーロボット大戦V』寺田貴信氏&佐竹伸也氏が、シリーズ最新作を語る【インタビュー完全版】_21

――最新作『スパロボV』(以下、『V』)のお話をお聞かせいただく前に、今回『スパロボ』シリーズに初めて関わる佐竹さんは、どんな役割を担当されているのか、教えてください。

佐竹 僕もプロデューサーではあるのですが、どちらかというとビジネス面というか、宣伝面などで『V』の魅力をお客さんに幅広く伝えていく仕事をしております。

――『スパロボ』自体はご存知でしたか?

佐竹 それはもちろん。私自身、直接関わることはなかったのですが、ほかのタイトルをプロデュースするかたわら、いつも新作が発表されるたびに参戦作品を気にしていました。

寺田 特撮関連のゲームを手掛けていた人ですし、キャラクターに対する熱意やこだわりを持った、頼りになるプロデューサーです

――なるほど。ではさっそく、『スパロボV 』のお話をうかがいます。今回のタイトルである“V”に込めた意味をお聞かせください。

佐竹 今回の『V』は、『スパロボOG ムーン・デュエラーズ』(以下、『OGMD』)に続く、25周年作品第2弾と銘打ったタイトルです。この節目の年での新展開ということで、航海へ旅立つという意味を込めて“Voyage”の頭文字のVから取っています。

寺田 じつは、このタイトルが決まるまでに紆余曲折ありまして、別案もいろいろ出ていたのですが、結果的にはシンプルなアルファベット1文字の『V』になりました。

――今回は『V』というタイトルですが、おなじみのVがつくロボットたちがいませんね?

寺田 そうしたツッコミは間違いなく入ると思っていました(笑)。ただ今回のタイトルは、参戦作品がすべて確定した後に、アルファベットが決まったという経緯がありまして。Vのついた参戦作品がいないのはそのためです。

――長編の『スパロボ』である『Z』シリーズが終了して、家庭用ゲーム機ではひさしぶりの単発作品となりますが、単発作品にした理由は?

佐竹 理由はいくつかありますが、これには『スパロボ』初のローカライズも関係してくるんですよ。『OGMD』と『V』の2作品は、今回初めてアジアで展開することになっている作品です。もともと、海外にも『スパロボ』のファンはいたのですが、海外の人たちが楽しめるような、本格的にローカライズをした作品を届けられていなかったんですね。そこで今回、アジアのファンに向けてローカライズを行うことにしたんです

寺田 海外のイベントなどに参加するたびに、“『スパロボ』を愛していただいている”という手応えを感じていました。ですので、これを機に新しいお客さんや、海外の人にも楽しんでいただけるような作品にしようということで、今回は単体で完結する作品にしました。とはいえ、シリーズものはもうやらない、というわけではありません

佐竹 そうですね。もともと『OGMD』と『V』は、海外ローカライズが決定した状態で開発を始めた作品なんですよ。だから、Voyageというキーワードには、“『スパロボ』が本格的に海を渡る!”という意味合いもあります(笑)。

寺田 それは、僕もいま初めて聞きましたけど(笑)、世界観を一新したうえで『V』を単発作品にしたのは、海外のユーザーさんを意識したからでもあります。

――海外の方にも、しっかりローカライズされた『スパロボ』を遊んでもらおうという意思がハッキリしているわけですね。

寺田 はい。そうは言っても実質『OGMD』はシリーズものですので、実際には単発とシリーズ、両方チャレンジすることになります。そういう意味では、対照的な2作品ですね。

――海外展開は着々と進んでいたのですか?

寺田 ええ。ローカライズ作業を始めとして、海外のスタッフが熱意を持っていろいろとがんばってくれています。なかには、日本のロボットアニメのみならず、『スパロボ』にとても詳しい人もいるんですよ。また、以前からアジアでも『スパロボ』が認知されているという話は聞いていたのですが、今年初めに台湾で開催されたイベントで『OGMD』のローカライズを発表したところ、予想以上の反響がありました。たいへんありがたいことだと思っています。

――しかし、初のローカライズということで、機体やキャラ名の翻訳チェックなど、たいへんな作業が多いのではないでしょうか?

寺田 『スパロボ』のテキストは戦闘シーンの台詞を含めるとけっこうな量になりますから、国内のスタッフより海外のローカライズ関連のスタッフのほうがたいへんですね。また、『V』にはいろいろなロボットアニメーション作品が登場しますから、翻訳されたものを原作サイドの方々に確認してもらわなければなりません。多くの人たちのご協力がなければできないことですね。

――それと今回は2種類の機種での発売となり、喜んでいるファンも多いでしょうね。

佐竹 そうですね。過去作などでアンケートをたくさん取っておりまして、携帯ゲーム機の作品を遊んでくれているユーザーさんも多かったので、プレイステーション Vitaとプレイステーション4、両方で遊べるように制作しています。クロスセーブにも対応していますので、家ではテレビ画面で、外ではプレイステーション Vitaで遊ぶといったこともできます。

寺田 ユーザーさん自身のプレイスタイルに合わせて選んでほしいですね。