新しいタクシー配車アプリ「GO」が9月に登場 「JapanTaxi」と「MOV」を統合

» 2020年07月29日 20時20分 公開

 Mobility Technologiesは9月をめどに、新しいタクシー配車アプリ「GO」をリリースする。旧DeNAが開発した「MOV」アプリをベースに、旧JapanTaxiが開発した「JapanTaxi」を順次統合していくことになる。

ロゴ

 このアプリはDeNAとJapanTaxiのタクシー配車アプリ関連事業の統合に伴い登場する。当初は2020年度後半にリリースする予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴いタクシー業界が受けたダメージの回復に貢献すべく、対応エリアや機能を絞って前倒して提供することになったという。

 先述の通り、GOアプリはMOVアプリがベースとなる。MOVに対応するタクシー事業者のタクシーの配車依頼に加えて、JapanTaxiに対応するタクシー事業者への配車依頼にも順次対応していく。

 サービス開始当初は、MOVがサービスを提供しているエリアに、JapanTaxiアプリからタクシーに直接配車注文を送信できる「JapanTaxi DRIVERS’」の対応エリアの一部を加えた全国の17エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨城、京都、大阪、兵庫、滋賀、愛知、奈良、宮城、三重、岐阜、広島、福岡)で配車サービスを利用できる。2020年末にかけて、対応エリアや機能の拡充を図っていくという。

 なお、先述の通りGOアプリのJapanTaxi対応事業者への対応は順次行われるため、当面の間JapanTaxiアプリはサービスを継続する。全事業者がGOアプリに対応した時点でJapanTaxiアプリはサービスを終了する予定だが、その時期は改めて告知される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月06日 更新
  1. iPhone SE(第3世代)の下取り額が“定価超えの7万円台”になり、中古端末が馬鹿売れする事態に Google ストアが修正 (2024年06月03日)
  2. みんな大好き「ケンタッキー」をスマホで注文してみた 新アプリは便利だが残念な点も (2024年06月05日)
  3. LINEMOの新料金「ベストプラン」発表 3GB以下で990円、3〜10GBで2090円 5分以内かけ放題とのセットプランも (2024年06月06日)
  4. モバイルSuicaやえきねっとのID統合へ JR東日本が「新Suicaアプリ」構想を発表 (2024年06月04日)
  5. ソフトバンクが「テラヘルツ帯」通信の実証実験 クルマの通信が劇的に変わる? (2024年06月06日)
  6. ドコモがIoT向け新料金プラン「ImoT」7月1日に提供 安価な低速から大容量まで3プラン (2024年06月04日)
  7. ドコモら、空飛ぶ基地局「HAPS」で直径100キロをエリア化 26年商用化を目指すも、実現には課題も (2024年06月04日)
  8. Googleマップの「タイムライン」、クラウドではなく端末に保存するように (2023年12月13日)
  9. サービス開始から10年のmineo 通信品質改善が純増に貢献、次の戦略は“ライトファン”の獲得 (2024年06月05日)
  10. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー