クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第20回:永遠の論争、助手席チャイルドシートは危なくない!?
ボルボ・セーフティーセンターで確認す!

2015.03.29 小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ 小沢 コージ

小沢的には2列目の方が時に危ない?

「少なくともボルボ車ならOKです。クラッシュテストをたくさんしていますし、リアルデータの蓄積がありますから」と言うのは、スウェーデンはボルボ・セーフティーセンターの担当者。

あのですね。不肖あらため不躾(ぶしつけ)オザワ、自動車ライターとしてのみならず、子育て世代として前々から気になり続けているテーマがあって、それはチャイルドシートの取り付け位置だ。日本では問答無用に2列目シートを推奨し、どのメーカーも口をそろえて「2列目が一番安全です」という。
ところが、欧州では昔から助手席エアバッグを停止するカットオフスイッチがあって、“作動を止めれば”そこに後ろ向けのチャイルドシートを置くことが当たり前にでき、ISOFIX取り付け金具を備えているものもある。今回見学したボルボ車には、助手席ピラー下に専用ストラップの取り付け金具が備えられていた。

日米欧の車両性能や安全基準の差が減りつつある現在、ここまで考え方の違いが明確に表れている部分は珍しく、しかもコイツは子育て世代にとってはかなり深刻だったりする。
実際、不躾オザワも、「2列目に座らせたら子供が大泣きするので、しょっちゅう後ろ振り向いちゃって」とか「泣くのでおちおち運転してられない」というお母さんの悩みを聞くわけですよ。そっちの方がよっぽど危ないでしょうと。運転に対する注意がそがれるからね。中には「半狂乱になって運転しました」と涙ながらに語る人までいる。

ボルボ・セーフティーセンターの展示エリアにて、助手席に装着されたチャイルドシート。
ボルボ・セーフティーセンターの展示エリアにて、助手席に装着されたチャイルドシート。
    拡大
助手席の足元に備わる、チャイルドシートを固定するための金具。
助手席の足元に備わる、チャイルドシートを固定するための金具。
    拡大
2000年に開設された、ボルボ・セーフティーセンター。施設内ではスーパーコンピューターによる事故のシミュレーションや衝突実験などが行われている。なお、本文中に出てくる「リアルデータ」とは、ボルボの事故調査隊が調べた実際の事故のデータのこと。ボルボでは1970年以来、ボルボ車がかかわった事故について調査チームを派遣し、独自にデータを収集している。
2000年に開設された、ボルボ・セーフティーセンター。施設内ではスーパーコンピューターによる事故のシミュレーションや衝突実験などが行われている。なお、本文中に出てくる「リアルデータ」とは、ボルボの事故調査隊が調べた実際の事故のデータのこと。ボルボでは1970年以来、ボルボ車がかかわった事故について調査チームを派遣し、独自にデータを収集している。
    拡大

助手席チャイルドシートの合理性

しかし、無頼な男性の中には「放置すりゃいいだけじゃん。泣いても子供は死なないよ」とか「ドライバーとは別に後ろであやす人がいればいいだけでしょ」と言う人もいてお説ごもっともだが、現実的にはお母さんは本能的に子供の泣き声に反応するし、一人で赤ちゃんを運ばなくちゃいけないケースは山ほどある。突然風邪でも引いたらタクシーでも使えっていうんだろうか? それはそれで泣いてる子供とチャイルドシートを抱えてタクシーなんてちょっと考えられないし、現実にそんなことできるのか?

その点、助手席赤ちゃんドライブは合理的なわけですよ。泣いても手が届く隣にいるし、あやしたり食べ物をあげるのも簡単。小沢としては助手席チャイルドシートを日本で“解禁”にするだけで、赤ちゃんドライブは相当キラクになると思う。というか一時あったフロント3人乗りの「ホンダ・エディックス」は、それが可能なところだけでも素晴らしいと思っていたし、実際に小沢も所有していた。

しかし、日本のクルマ社会は完全に2列目推奨で、というか「助手席推奨なんてアンタそれでも専門家?」と言い出す人もいるし、今回も一部でそう言われるかもしれない。実際、ここは本当に気をつけてほしいが、なにも考えずにほとんどの”日本車”で同じことをしたらメチャクチャ危険だ。事故時にエアバッグが作動するからである。特に後ろ向きは危ない。

今回、チャイルドシートの取り付け位置についていろいろとお話をうかがった、ボルボのAnnika Erikssonさん。
今回、チャイルドシートの取り付け位置についていろいろとお話をうかがった、ボルボのAnnika Erikssonさん。
    拡大
2006年11月に登場した2列ミニバンの「ホンダ・エディックス」。
2006年11月に登場した2列ミニバンの「ホンダ・エディックス」。
    拡大
「ホンダ・エディックス」は2列6人乗りというユニークなシートレイアウトが特徴で、フロントの中央席とリアの左右席にチャイルドシートを装着できるようになっていた。
「ホンダ・エディックス」は2列6人乗りというユニークなシートレイアウトが特徴で、フロントの中央席とリアの左右席にチャイルドシートを装着できるようになっていた。
    拡大

助手席エアバッグの作動を止められれば……

繰り返すが、大前提は“助手席エアバッグのカットオフスイッチ付き”のクルマであることと、その”作動設定”で、日本のように自己責任思想のない国では、アホがマネすると危険だ……ってこともあって助手席を推奨しないんでしょう。
でも、ここは小沢の考えだが、ちゃんとエアバッグが止められるクルマとドライバーならば、助手席装着は本当に素晴らしいと思っており、今回、欧州の中でも特に安全思想で知られたボルボに再確認してみたわけ。

このテーマはメーカーの間で認識の差が大きいので、ボルボも慎重になっていて、「1列目と2列目はどちらが安全か」については明言せず、前述したように「ボルボ車ならば」との前振り付きで、とにかく安全性は前後席で同等であると答えていた。
そして、それより「4歳ぐらい(の体形)までは、後ろ向きに座らせることの方が重要」と言っていた。前後シートの問題より、首が多少据わってきたからといって、赤ちゃんを前向きチャイルドシートやジュニアシートに座らせる方がよっぽど危ないのだ。それは幼児の頭が重く、クラッシュ時に相対的に首を痛める危険性が高いからで、今回オザワも大人でも赤ちゃん気分が味わえるオモリ付きヘルメット(10kg!)をかぶってみたけどマジ、すぐに首がいっちゃいそうでしたわ(苦笑)。

常々日本は交通法規からして妙にガンコで、現実を見てない側面があると思っている小沢。個人的にはボルボ他欧州車&助手席チャイルドシート、やはりオススメしたいですな。

(文と写真=小沢コージ)
 

乳児用の、後ろ向きタイプのチャイルドシート。
乳児用の、後ろ向きタイプのチャイルドシート。
    拡大
「赤ちゃんの気持ちが分かる」という重りの入ったヘルメット。なるほど、首への負担が半端じゃない。
「赤ちゃんの気持ちが分かる」という重りの入ったヘルメット。なるほど、首への負担が半端じゃない。
    拡大
小沢 コージ

小沢 コージ

神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。