Google
×
books.google.com からの探題御教書
A summons, issued by the Kamakura bakufu court in Rokuhara, Kyoto, against Jōgyō, the resident manager of Ōbe no shō, a frank almoign of the Tōnan'in, a sub-temple of the Tōdaiji.
books.google.com からの探題御教書
... 探題ニテ將軍ヨリ被ゝ置タリケル一色左京大夫直氏・ル一色左京大夫直氏・舍弟修理大夫範〔少〕(ョ尚) (氏時) (貞久) (切封 ... 御教書今月一日戌刻到來候間、則進候了、早々御打越候者、公私ス入候、日限事、重(惟村) (諸縣郡) 六九〇足利義詮御判 ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題裁許状。( 66 )松浦山代文書正応元年九月七日関東御教書。「モンゴル合戦恩賞対象地としての肥前国神崎荘」(『早稲田 ... 探題裁許状案。( 6 )青方文書応長元年九月十八日葭津孝宗請文案、正和三年二月十七日鎮西探題御教書案、同正和三年後三月 ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題の基礎的考察三七第四節南方執権探題出現の背景とその活動以上みてきたように、執権探題は、公武交渉や六波羅の ... 御教書を書いた理由は、主人の金沢貞顕が執権探題であったからと考えられる。執権探題の権限に基づき貞顕は、被官倉栖兼雄に ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題御教書案、同正和二年八月十四日鎮西探題御教日鎮西探題御教書案。 正和四年三月十六日鎮西探題裁許 第一節肥前国における鎌倉御家人同正和二年十一月十三( 70 )「河上神社文書」正和四年五月二日鎮西探題裁許状。( 63 )「河上神社文書」正和四年 ...
books.google.com からの探題御教書
金剛三昧院文書. 第5巻. 七六足利直義御教書副狀前但馬守某奉書九州探題御ヘ書九州探題御教書鎌倉將軍家御教書太宰少貳ョ尙施行狀足利尊氏御判御教書赤松則祐遵行狀 足利義政御判御ヘ幕府奉行 :三沙彌某下知狀............ 111 11 11 苅田顯政、藤原視家 ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題御教書の形式による、相論のための召文、問状等から間接的に裁決の内容を知り得るものもあるので、将来鎮西探題御教書をも蒐集分析する事によって、一層明確になると期待される。(註 17 )との三階層の分類にあたり、地頭御家人と非御家人の区別 ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題御教書 247 5 鎮西探題下知状断简 248 6 元徳 4 年 2 月 29 日足利高氏(尊氏)安堵状 432 7 元弘 3 年 8 月 9 日後醍醐天皇綸旨 433 8 元弘 3 年 12 月 29 日足利高氏(尊氏)御教書 592 9 元弘 3 年 12 月 29 日元弘 4 年 2 月 5 日足利高氏(尊氏)宛 ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題御教書六波羅探題から紀伊国守護代にあてた御教書である。紀伊国といえば高野山の勢力が強いところであり、神護寺領拤田荘がその僧侶によって押領された。それを保護するためにこの文書が出されたのである。武蔵守とは泰時、相模守とは時房のこと ...
books.google.com からの探題御教書
... 探題南方。父は北条氏政村流の北条時敦。その最期は『太平記』に壮烈な描写で記されており、高時から与えられた御教書の裏に「棄我百年命報公一日恩」(我が百年の命を棄てて公が一日の恩に報ず)と大文字で書き、それを鎧に引き合わせ(胴の合わせ目)に入れ ...