1. いしずえ、柱下の基石。 2. もののささえ、基礎。
People also ask
「いしずえ」とはどういう意味ですか?
「石楚」の読み方は?
《「石据え」の意》. 1 家屋や橋などの柱の下に据える土台石。根石 (ねいし) 。柱石 (はしらいし) 。 2 物事の基礎となる大切なもの。また、その人。
(いしずえ)建造物の 基 ( もと ) になる部分に組み込まれる石。
Definitions · plinth · foundation; base · basis; cornerstone. Compounds. edit · 基礎/ ...
さ行 ー そ · 意味. いしずえ。柱の下に置く土台。基本。「礎石」「基礎」「定礎」 · 下つき. 基礎(キソ)・国礎(コクソ)・石礎(セキソ)・柱礎(チュウソ)・定礎(テイソ) ...
いし‐ずえ〔‐ずゑ〕【礎】 ... 1 家屋や橋などの柱の下に据える土台石。根石(ねいし)。柱石(はしらいし)。
常用漢字] [音]ソ(漢) [訓]いしずえ. 1 建物の柱をのせる土台石。「礎石/基礎・定礎」. 2 物事を成り立たせる根本。「国礎」. [名のり]き.
「礎」の正しい読み方. 「礎」は、1字では「いしずえ」と読む。訓読みである。「基礎(きそ)」や「礎石(そせき)」のような熟語では音読みで「ソ」と読まれる。
WaniKani is a Japanese radicals, kanji, and vocabulary learning web app that uses mnemonics and SRS to make kanji learning simple.
礎(いしずえ、そ、もとい). 人物. 編集 · 礎眞一(いしずえ しんいち) - パラリンピック柔道の選手; 木村礎(きむら もとい) - 歴史学者. 関連項目.