あと8人!

あと8人!

あと8人!

 

それは YouTubeの登録者数。

あと8人で50人なんです。

 

image

 

自分がやっているYouTubeですが

応援したいので〜

 

あと 8人 あと 8人

あと 8人で 50人♪

 

もういっちょ

 

あと 8人 あと 8人

あと 8人で 50人♪

 

いえーいいえーいいえーい。

 

ぴーひゃら ぴーひゃら

わっしょい わっしょい

あと8人で 50人♪

 

応援に お祭りも 加えよう。

古代から 日本人は応援と祭りで

支えあってきましたものね。

 

縄文こころ♡ でいきましょう。

 

 

こちらがクラブ源の

YouTubeでございます。

こちらのYouTubeの編集を

してくれているマサも〜

インスタのストーリーズなどで

あと8人で50人!っと

呼びかけてくれていて〜感動。

 

 

 

 

マサは踊りながら

アファメーションをが発明!

 

これね〜かにゃり〜ん かにゃり〜ん。

効果的。

 

身は身を助けるんですよね〜♫

 

image

 

 

 

そしてアファメーションと声を

担当してくれている〜胡蝶蘭も

あと8人で50人〜♪っと

連携プレー。

 

うれしいですね共同創造♡

 

まさに

ビューテホ〜 わんだほ〜

ぶらぼ〜

 

image

 

この胡蝶蘭作のアファメーションを

胡蝶蘭がなぜ、はじめたかというと。

 

小林正観さんの心が晴れる言葉や

斉藤ひとりさんの天国言葉に出会って

 

唱えていたそうです。

 

image

 

 

 

 

 

凄まじい

地獄を味わったことで得た

日常という天国。

 

精神疾患で障害者手帳も

持っていたという彼女が

 

今、それを思わせないくらい

ヘルシーで美しく力強い。

 

先ほども書きましたが

その回復をサポートした一つが

アファメーション。

 

いっぱーい、

クラブ源のメンバーの悩みや

それ以外の人の思いも

 

聴く許容の器が広い胡蝶蘭の

耳は「愛の耳」だって

わたしは思います。

 

「聴く力」ってすごいですよね。

良い悪いとジャッジせずに

全肯定でその人その人に

耳を傾けてくれます。

 

 

小林正観さんとか

ひとりさんの「言葉」も

「聴く力」があったからこそ

自分自身に戻れた。

 

 

「聴く力」とは「本質」「本音」

をとらえる鋭い力でもあると思う。

 

地獄にいればいるほど。

辛いところにいればいるほど。

特に現代人は、ネガティブな思考を

何度も再生し続けてしまう。

 

それは

「聴く力」よりも「防衛本能」が

勝ってしまい「心配」「恐れ」が

しゃしゃり出てきている状態。

 

そりゃ〜そうです。

現実的に実際問題

そうなんですから。

 

ほんまに、そこから、本当のこと

聴こうとしたこと〜〜

素晴らしいことだと思うんです。

 

小林正観さんや斉藤ひとりさんの

言葉は「本質」を語っていると

わたしも思います。

 

胡蝶蘭の耳はそれを

「じぶんごと」として

オープンイヤーしたんやなって。

 

本当の音が自分からしないくらい

モノクロの世界だったって

当時のことを彼女は語っていました。

 

 

 

そんな胡蝶蘭がメンバーの

リクエストに応えてくれて

アファメーションの投稿が

はじまりました。

 

ひとりひとりに耳を傾けていた

彼女のアファメーションは

メンバーの「お守り」になり

 

 

 

会社に行く前や

仕事終わってから聴く人も多く

 

さらに、クラブ源では

「自分、個人につくってほしい」

というリクエストにも応えております。

 

それをYouTubeに

編集してくれたのがマサでした。

 

みんなにもシェアして

シェアわせ! 

しあわせ広げたい♡。

 

闇に光をさせる「言葉」。

音が自分のラクな居場所を

つくってくれることを胡蝶蘭は

よーく知っているんでしょうね。

 

 

どこに身を置いても

辛い、しんどい。

 

それは自分の頭に人の言葉を

自分と一致していない言葉を

流し続けているからなのでは

ないでしょうか。

 

クラブ源の胡蝶蘭がつくった

アファメーションは

人間の本質、宇宙の本質。

 

それは

不要な思考の消しゴムになります。

 

 

「わたしを生きたい」と

思っている人の「聴く耳」に

それは呼応すると思うのです。

 

 

無条件の愛注入で

お送りしております。

 

クラブ源YouTube〜あと8人!

あと8人〜! うふ。

 

応援しながら

じんわり〜しちゃってます。

 

どうぞ、どうぞ、どうぞ

よろしくお願いいたします。

 

<最新作 トイレッスン>

 

 

 

<クラブ源のメンバーも

随時募集しております>